ブログ

施設基準に関するお知らせ

当歯科医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生局に届出を行っています。

【 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準 】

1.口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者様ごとに交換し、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策を講じています。

2.感染症患者様に対する歯科診療を円滑に実施する体制を確保しています。

3.歯科外来診療の院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する対策の研修を4年に1回以上、定期的に受講している常勤の歯科医師が1名以上配置されています。

4.職員を対象とした院内感染防止対策にかかる標準予防及び新興感染症に対する対策等の院内研修等を実施しています。

5.当医院の見やすい場所に、院内感染防止対策を実施している旨の院内掲示を行っています。

 

【 医療情報取得加算に関する施設基準 】

1.オンライン資格確認を行う体制を有しています。

2.当歯科医院を受診された患者様に対して、受診歴、薬剤情報、特定健康情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

 

【医療DX推進体制整備加算に関する施設基準】

当医院では、患者様の利便性の向上や診療精度向上を目指し、以下の取り組みをおこなっています。

1.電子情報処理組織を使用した診療報酬請求を行っています。

2.オンライン資格確認を行う体制を有しています。

3.オンライン資格確認システムの活用により、患者様の薬剤情報、特定健康情報等を診療を行う診療室等において、歯科医師等が閲覧及び活用出来る体制を有しています。

4.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

 ● 歯科医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施している保険医療機関です。

 ●マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供出来るよう取り組んでいる保険医療機関です。

 ●電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を目指している保険医療機関です。

 

【明細書発行体制等加算の施設基準】

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。

なお、必要のない場合にはお申し出下さい。

 

【CAD /CAM冠 CAD /CAMインレー】

歯科用CAD/CAM装置を用いて、金属を使用しない白い冠や詰め物を作製しています。

 

【補綴物維持管理の施設基準】

当医院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

 

【顎関節症の歯科口腔リハビリテーション料2】

顎関節症の口腔内治療装置を作製し、口腔リハビリを実施しています。

 

【入れ歯を6ヶ月再作製出来ない取り扱い】

入れ歯(同一の物)を新しく作った後、原則6ヵ月間は新たに作り直すこ とはできません。他院で作った入れ歯についても同様の扱いになります。 認知症や要介護者の方で入れ歯を破損や紛失した場合はご相談ください。

みなさまと協力して歯の病気の継続的管理に努めています。 お口の健康状態に関し、歯の病気の継続的管理に努めています。

 

【歯科治療時医療管理料】

高血圧や糖尿病などの病気をかかえている方には、全身状態の管理や血圧 や脈拍、酸素飽和度などを測定しながら歯科治療しています。

 

【歯科外来診療環境体制加算1】

歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境を整備し、口腔外吸引装置や AED、救急薬品などを備えています。

前のページへは、ブラウザの戻るボタンでお戻りください。
ページトップ
おがわ歯科クリニック

おがわ歯科クリニック
〒656-0051 兵庫県洲本市物部3-6-18
TEL・FAX 0799-38-4652

月 曜 9:30~13:00
水~日 9:30~13:00 14:30~19:00
休診日 月曜午後・火曜・祝日